【DIY】ウッドデッキを作る⑥!(おまけジャラオイル編)

DIY
スポンサーリンク

はい、こんにちは。UGです。

これまでウッドデッキDIYを全5回に渡ってお送りしてきて、ようやく完成しました!

・・・というところでしたが、おまけとして「ジャラオイル塗装編」をお送りいたします。

これにて本当に完結!!

ジャラオイルを塗って蘇ったウッドデッキ
スポンサーリンク

ジャラオイルとは?

はい、ジャラオイルとはなんぞ?ということですが、これはウッドデッキ用木材保護塗料でリーベさんが販売するハードウッドの紫外線対策に最適な塗料なんです。

我が家のお庭は、町内イチのガーデンを目指しておりまして、おしゃれガーデンに必須のウッドファニチャーは避けては通れません。

そんなウッドファニチャーですが、紫外線によって年々ダメージをうけ、最初は色鮮やかな木材たちもどんどんと色が抜け、灰色に近づいていきます。

シルバーウッドとなった木材たちも雰囲気があって素敵なのですが、個人的には購入時の鮮やかさを保ちたい!

木材保護塗料として色々調べた結果、ハードウッドにはジャラオイルが最適という答えに辿り着きました。

木材保護塗料といえば、良く聞く「キシラデコール」。こちらも良い塗料だと思います。※使ったことありませんが・・・

今回のウッドデッキも、ウッドフェンスも使用している木材はハードウッド。普通に使っていれば少なくとも10年はノーメンテでいけます。(本当にノーメンテで10年行けるかは分かりませんが・・・少なくとも3年経過した我が家のウッドフェンスは、朽ちる雰囲気は全くありません笑)

30年はノーメンテでもいける、という話も聞きますし、環境次第ですがかなり寿命が長い木材なのは確かだと思います。

キシラデコールは防腐作用もあるようなのですが、今回の対象木材はハードウッド。そもそも木材として非常に堅牢であるため、防腐剤は不要と判断しました。代わりに耐候性(紫外線劣化)に振り切った(と勝手に解釈している)ジャラオイルが最も相性が良い、という結論に至りました。

お値段的にもそこまで高くありません。4L缶でおよそ1万4000円(送料込み)ほどだったと思います。

※仮にソフトウッドを屋外で使用する場合は、キシラデコール一択な気もします。

ジャラオイルは紫外線が非常に協力なオーストラリアで開発され使われている、ということで、ハードウッドに必要は保護塗料は、紫外線対策に振り切ったこのジャラオイルで間違い無い、という結論です!(異論は認める)

これがジャラオイル(4L缶)
メイド・イン・オーストラリア

実際にジャラオイルを塗布したウッドフェンス・ガーデンベンチ

まぁ何となくジャラオイルが良さそう、というのは伝わったと思いますが、こちらが実際にジャラオイルを塗布して約3年半が経過した我が家のウッドフェンスです。

どうでしょうか?少し色が抜けているかもしれませんが、オイルを塗布していない部分と比べるとその差は一目瞭然!はっきりいって全然違います!

まずはオイル塗布している側(表側)です。

ジャラオイルを塗った直後に比べるとそりゃぁ色が抜けていると思いますが、全然許容範囲です。問題無し!

では次はオイルと塗布していない(フェンス裏側)です。

うーん、、確実にシルバーウッド化が進んでいます。。。(アルミ支柱に打ち付けている板は塗布済みの板)

明らかに違いがわかるかと思います。

オイル垂れはご愛嬌(笑) オイルが垂れた部分は退色が進んでいませんね笑

ちなみにこちらはジャラオイルを塗ったガーデンベンチ。こちらも鮮やかな色が残っていて素敵です!

塗布するとかなり退色の進行を遅らせることができていると思います。効果はバッチリ!

※当時のベンチ作成記事を見てみましたが、今とあまり色は変わってなかったですね。

さぁ、塗ってみよう!

オーケイ、ジャラオイルが素晴らしいのはわかった。でもそんな簡単に塗れるのか?という懸念がある。

大丈夫、ジャラオイルは水性で伸びもよくムラとなりにくいため、どんな人でも失敗無しさっ

さぁレッツトライ!

はい、こちらが完成直後のウッドデッキ。

完成直後のウッドデッキと、そこから約4ヶ月経過後のウッドデッキを見比べてみてください。

完成から約4ヶ月のウッドデッキ。。え、ちょっと色が抜けてない・・・??
近くで見るとこんな感じ。※紫色のシミは次女が朝顔の花の汁をつけてできたシミです。。。

ひと目で、「あ、色が落ちとる・・・」と、お分かりになったと思います。

ウッドデッキ完成時点で、ジャラオイル自体は購入していて、あとは塗るだけだったのですが、

「次の週末にやろう」

次の週末「今日は天気悪いし雨降るかもしれないからまた来週にしよう」

と、ズルズルと先延ばしにして約4ヶ月。パッと見でも明らかに色が抜けている!とわかる状態に焦りを感じ、ようやく重い腰を上げジャラオイル塗布を行ったのでした。。。

まずは端の部分から小さい刷毛でジャラオイルを塗っていきます。

まずは窓際の部分から。
外壁にオイルがつかないように塗っていきます。(横着せず養生したほうがいいです)

はみ出さないように、慎重に慎重に塗っていきます・・・

タイヤボックスにオイルがつかないように慎重に。

ざっくりとキワが小さな刷毛で濡れた後、効率重視でローラーを使ってジャラオイルを塗っていきます。

ジャラオイル自体は、茶色というか赤褐色です。水性で非常に伸びが良いです。塗りムラもほぼなし。

ローラーで一気に塗っていきます。

水性塗料だからでしょうか、木材がオイルを良く吸っていき比較的早く乾きます

あ、幕板にオイルが垂れてるっ

床板は塗り終わったので次は幕板を塗っていきます。

ヌリヌリ
ジャラオイル塗布前(左)と、塗布後(右)

これで本当の本当に完成~!

床板・幕板・ステップをジャラオイルで塗り終わり、今度こそ本当にウッドデッキ完成です~!

ジャラオイル塗布で生まれ変わったウッドデッキ笑
良き赤褐色と光沢。
アップで

ジャラオイルオイル塗布後、赤みを帯びたウッドデッキはより一層高級感がでました!ナチュラルな色も好きでしたがこの赤褐色のウッドデッキがやっぱり良いですね~

これでしばらくは高級感を味わうことができます笑

次の塗布は3年後くらいかな?

ジャラオイルは4L缶を購入しましたが、一度塗りで結構たっぷり使って約半分くらいの使用量です。ご参考になれば!

1L缶もあるようです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
Twitterやってます。フォローしてもらえると嬉しいです↓
↓その他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

DIY ウッドデッキ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UGをフォローする
スポンサーリンク
アウトドアとお庭とDIYと。

コメント

UG

1983年生まれ、広島在住の物作りとアウトドアが好きな二児の父親。新築の家を購入して庭造りとキャンプとスノボを趣味に日々奮闘中。何もしないゆっくりした日よりは忙しくても充実している日の方が好きな性格。キャンプ用ギア作りや町内一のお庭を目指しDIYを続けている。愛車はランドクルーザープラド君。

UGをフォローする
タイトルとURLをコピーしました