【DIY】タカショー製ガーデンライトを地中配線で設置してみる!

DIY
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、町内一のガーデンを目指しているUGです。

町内一のガーデンにするために、頑張って地中配線によるガーデンライト設置をしてみました!

スポンサーリンク

タカショー製ライトが良い!

世の中にはいろいろなライトがありますが、DIYでガーデンライトを設置するなら、個人的にはタカショー製の『ローボルトライト』一択だと思います。

今回のDIYはタカショー製のローボルトライトを使ったガーデンライティングですッッ!!!

ローボルトライトって何?

ローボルトライトは、電気工事士の資格が無くても、本格的なガーデンライティングがDIYで比較的簡単に実現できる、低電圧仕様のライトです!

いやー、タカショーさん、こんな商品を開発されるとは、、、さすがです!

ほんとDIYerの味方!感謝です!

みなさんもほら、タカショーさんにお礼言って!!

ほんともうタカショーさんに足を向けて寝れません。

方角知らないですけどね。

ごめんなさい、思わず少し興奮してしまいました。

それはさておき

ローボルトライトの特徴は以下。

  • 電気工事士の資格が無くても設置可能
  • 低電圧(12V)なので感電の心配無し
  • 省エネのLED球使用のため経済的

※↓タカショーさんのHPから引用

自宅のコンセントから電気を供給
暗くなったら自動点灯
豊富なオプションで自由にカスタマイズ可能!

町内イチのガーデンを目指している私としては、ライティングは避けて通れない道。

自宅のガーデンライティングをどうしようかなーと思い、インターネットで調べましたが、調べれば調べるほど、このローボルトライトが最強という結論になりました。

UG
UG

DIYでこんなステキなガーデンライティングができるとは・・・

良い世の中になりました。

タカショーさん、ホントにありがとう!

地中配線にチャレンジ

オーケイ、ローボルトライトが大変素晴らしいのは分かった。

しかし、だ。

今回設置予定のライトとコンセントの位置関係はこうだ。

オレンジの丸がライト設置予定位置

あれっ?これライトに電源供給するとき、ケーブル丸見えじゃね?

ここでコンセントとライトを繋ぐコードが地面に剥き出しだったらどうなる?

リビングのテレビを壁掛けにしてコードが見えなくなるだけで、とってもスッキリ、スタイリッシュになったんだが?

お庭のガーデンライトだってもちろんスッキリ、スタイリッシュにしたいだが?

ならば、答えは簡単だ。

男なら黙って地中配線だっっっ!!!

(地中配線とは・・・土の中にコードを埋めて、見た目スッキリスタイリッシュでナイスなコードの取り回しのこと。ただしとても面倒くさい施工のことっ!)

必要なもの

まず、用意するものはこちら

  • ローボルトライト
  • ローボルトコントローラー
  • 地中引き回し用延長コード
  • 地中配線用PF管
  • PF管ボックス

順番に見ていきましょう。

まずローボルトライト。これが無いと始まりません。好みと使い方に合ったものを選びましょう。

私は、樹木ライトアップ用にひとつ、お庭全体用にひとつ、計二つを準備しました。

次にローボルトコントローラー。家庭用の100V電源を12Vに変換し、ライトに電気を通してくれます。ついでに交流から直流にもしてくれてます。

さらに暗くなると自動で指定時間電源オンしてくれる優れもの。

私は23時頃まで点灯するように設定しています。

3つ目は地中埋設用延長コード。地面の中をなるべく将来邪魔にならないように配線するため、コードは思ったよりも距離が必要です。

余裕を持って長めに準備しましょう。

4つ目はPF管。あまり見慣れないかもしれませんが、これ大事。

延長コードをそのまま地面に埋めてしまうと、地面の水分などですぐダメになってしまうようなので、このPF管にコードを通して保護するのです。

最後はPF管ボックス。今後の拡張性、メンテナンス性を考慮して、ライトの近くにつけました。

配線用に土を掘る!

準備したPF管を地面に埋めるため、事前に溝を掘ります。

まーこれがしんどいしんどい

週末DIYerでしんどいことは、個人的に『コンクリ練り』の次に『地面掘り』がランクインするくらいしんどいです

左側のコンセントから下ろし、右側の塀に沿って溝を掘ります
まずはコンセント下を掘り掘り。
そのままブロック塀まで掘り、、、
今度はブロック塀に沿って掘り、、、
そのまま花壇の裏を通して、、、
花壇横でボックスに接続。
ボックスの別の穴からPF管を再度出して、
ライトの電源と接続させます
PF管は土の中に隠します。
ちなみに一番右のPF管はウッドフェンス裏を通してカンテラライトと繋がってます
中はこんな感じ
左側が電源、下がライトアップ用、右側カンテラライト
電源からの分岐はギボシ端子で分けました
全体的にはこんな感じで掘りました

また、この掘り出した土の処理が地味に大変なのです。。

PF管を埋める前に、延長コードをPF管に通しておくのをお忘れなく!

これは別の管ですが、太い針金のようなものを先に通しておき、針金の先にコードを抜けないようにくくりつけ、引っ張る!

するとコードをPF管の中に通すことができます。

この緑色のやつを先に通しておきましょう

あ、あと今回のPF管埋設で大事なのは、『外構の初期段階で埋設する』です。

最終的にはウッドデッキを作りたく、現在コンセントの下は土間コンです。

PF管の上に土間コン打設

土間コン打設後に、下にPF管を埋めることは不可能ですからね!

UG
UG

計画マジ大事。全体構想を考えてから!

できた!

コンセントからコントローラーに繋ぎ、、

電源オーン!!!

オッケェェェェィィィッッ!!!

点いたーーっ!

いやー、苦労したかいありました。

満足デス!

ライティングされたお庭で夜空を見上げる次女。
UG
UG

みなさんも地中配線でローボルトライト、いかがですか?

夜のお庭の雰囲気はこちら↓

最後まで読んで頂きありがとうございました!
Twitterやってます。フォローしてもらえると嬉しいです↓
↓その他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

DIY ガーデニング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UGをフォローする
スポンサーリンク
アウトドアとお庭とDIYと。

コメント

UG

1983年生まれ、広島在住の物作りとアウトドアが好きな二児の父親。新築の家を購入して庭造りとキャンプとスノボを趣味に日々奮闘中。何もしないゆっくりした日よりは忙しくても充実している日の方が好きな性格。キャンプ用ギア作りや町内一のお庭を目指しDIYを続けている。愛車はランドクルーザープラド君。

UGをフォローする
タイトルとURLをコピーしました