こんにちは、チタンブルー大好きUGです。
以前スノーピークのチタンマグの焼入れを行いました。
この焼入れも大成功で満足していたのですが、、、

ダブルウォールのマグでも焼入れしたい
という思いが強くなり、世の中ではNGとされているダブルウォールのマグの焼入れをしてみました。

そもそもダブルウォールのマグの焼入れはNG?
シングルウォールのマグの焼入れはOKで、ダブルウォールのマグの焼入れはなぜNGなのでしょう?
答えは簡単で、
「マグの中に空気の層がある」
からです。
ダブルウォールはその名の通り、

空気の層があることで中の飲み物の温度が変化しにくいという特徴を持っています。
ただそのため火にかけると中の空気が膨張し破裂する危険性があるため、絶対にしないで下さい、と注意書きがあるのです。
それでも焼入れするための準備
まぁそんな危険がある可能性は理解した上で、完全自己責任にて焼入れをしていきたいと思います。
※みなさんももしやる場合は完全自己責任でお願いします
準備したもの
- 桶
- バーナー
- クランプ
- マグ

はじめにマグの油分をよく落とします。




そんなに汚れてはいませんが、入念に洗っていきます。



ここで汚れが残っているとキレイに焼入れできませんのでご注意!
次に桶に水を張ります。そしてクランプでマグがひっくり返らないように固定します。
ここが今回の最大のポイント!

マグの中の空気が膨張しないように、桶に張った水でマグを冷やしながら焼入れしていくのです!
これでバーナーでマグが熱くなり、それによって空気も熱せらますが、マグが水の中にあることで冷やされ、空気はそこまで膨張せず、結果的に破裂しない想定!

上手くいくか・・・ドキドキ・・・

さぁ焼入れ開始
準備は整った!!
さぁ!!炙ってやんよ!!!!

バーナー着火ッッッ!!!

ボォぉぉぉぉぅぅぅぅ!!!
ジュぅぅぅぅ、、、、

バーナーでまんべんなく炙っていきます。
そして、、、




破裂せずに焼入れ完了!

焼入れ結果は・・・?
さあ、マグを桶から出してみましょう。
・・・どうだろうか・・・・


ええやん、いい感じやん!!


割とキレイな青色がてているのではないでしょうか?!
これは大成功と言っていいのでは・・・?!
と思ったら、、、、


これはおかわり焼入れせねば。

ボゥゥゥゥウウウ!


はい、これで今度こそ完成!



ということで、特に大きな問題なく、ダブルウォールマグでも焼入れできました!
ただし、条件によってはやはり破裂など危険な可能性がありますので、やるならあくまでも自己責任でお願いします。
コメント