【DIY】ウッドデッキを作る⑤!(とうとう完成編)

DIY
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、UGです。

全6回でお送り予定のウッドデッキDIY。

前回はどこまでやったかというと、板貼り直前までやりました!

今回は床板・幕板貼りをして、とうとうウッドデッキ完成となります!

ようやく完成したウッドデッキ!
スポンサーリンク

楽しい楽しい床板貼り

骨組み作業も楽しかったのですが、床板貼りは目に見えて成果がわかるのでとっても楽しい

設計図に従って、どんどん貼っていきますよー

さぁレッツスタート!

まずは実際に床板を仮置きして、イメージを膨らませます笑。

木材は必ず歪み・反りがあるため、なるべく歪み方向が揃うように微調整していきます。

ざっくり位置が決まったので、窓際の板から打ち付けていきます。

が、一番窓際の板は少々加工が必要です。そのままでは窓枠部分に板が干渉するため、板を少しカットしていきます。

この微妙な加工が大事なのです!

カットが終わったので打ち付けていきます。うん、いい感じ。窓枠にすっきり合いました!

大体現物合わせでどんどん進めていきます

次の板を打ちつける際に、板と板の間が常に一定になるように、スペーサーを挟んで進めるととても効率的です。

このようにスペーサーを挟みながらすすめます

あ、ちなみに床板はちゃんと下穴を空けてくださいね!下穴なしだとコーススレッドがたまに折れます。

コーススレッドを打つときは必ず下穴を!下穴マジ大事!

さぁさぁどんどん打ち付けて行きます!!

トンカントンカン・・・・

トンカントンカン・・・・

一心不乱に打ち付けていき、最後の板までやってきました!

最後の板。

上の写真をよく見るとおわかりになると思いますが、そのまま板を貼ると微妙にはみ出るんですよね。。

なので最後の板は縦にカットして幅を狭めます!

こういった加工が不要なように、板と板の間隔を少なくし微調整できれば良かったのですが、板の間の隙間があまりにも少なくなってしまうため今回は加工して調整することにしました。

あまった床板をカット!

床板を貼る際、余分な部分は後でまとめてカットする計画で進めてきました。

微妙に飛び出している余分な床板を丸のこで一気にカットしていきます!

おりゃーーー!

カットカットカットォォォォォ!!!!!
カットカットカットカットカットカット!!!!!!
斜め部分だってカットカット!!!!!
微妙な丸のこ捌きが要求されます笑

そんな感じで余分な床板をカットすると・・・・

すべての床板を貼り終えて、一段落!
UG
UG

ええやんええやん、ええ感じやん!

まだ幕板貼り前なので骨組みも丸見えですが、なかなか良い感じです!それにここまでできれば、ウッドデッキとしての機能は果たせます。ウッドデッキでゴロゴロしてやるぜっ!!

床板貼りはこれでOK!次は幕板!ではどんどんいきましょー!!

床板の次は幕板貼り

幕板貼りですが、これは好みでつけてもつけなくても良いかと思います。私は幕板があったほうがウッドデッキがしまって見えるので貼りましたがシンプルなのがお好きなかたはそのままでも良さそう。

ただ今回のウッドデッキは直角ではなく一部斜めにカットしているため、幕板はちょっとめんどくさい加工が必要になります。。。

この部分の幕板がぴったりあうように計算して、ウッドデッキの角度に合わせて幕板もカットします!

ウッドデッキ側の角度を分度器で図ると、、、約130度

130度÷2=65度。

丸ノコの切断角度を65度にセットしてカットすると・・・

このように65度と35度でカットされます

カットした幕板の片方をひっくり返すと・・・

ぴったり!

ほうら、ピッタリ!!!!

ふふふ、、、

同じ要領で、幕板をどんどん取り付けて行きます!

まぁ微妙な隙間は無視して・・・
どんどん貼り付けていきます

そんなこんなで幕板貼りも・・・・

完成!

完成です!

あ、あとこの幕板には秘密があって・・・

ぱかっ!
ぱかかっ!

このように床下収納として活用できるようになっています!

これでウッドデッキ下の空間を有効活用できます。めったに使わないコンクリ練り用のトロ船なんかを収めています。

UG
UG

こういった空間は有効活用しないと!ウッドデッキ下収納はマジ便利。

これにて幕板打ち付けも終わり~!

ステップ作成

幕板も打ち付け終わってウッドデッキとしては一段落。ですが、そのままだと外からウッドデッキにあがるのがちょっと大変。

なのでウッドデッキに上がるためのステップ(階段)を取り付けたいと思います!

このコンクリート部分を使って、ステップを作って行きたいと思います。

まずはステップを配置する部分に取り付ける基礎パッキンの準備です。そのままだと大きいので半分に切断します。

半分にカット

ステップの基礎部分は余った木材で作っていきます。コンクリート部分と高さが揃うように束柱の長さを計算しました。

小さなウッドデッキと考えて、同じ要領で作っていきます
足には基礎パッキンを取り付け・・・
とりあえず仮置です。

ステップの基礎部分が出来上がりました。

次はコンクリート部分に板を乗せていきます!(なんちゃってステップ)

まずはコンクリート部分に基礎パッキンを打ち付けます。

基礎パッキン打ち付け

ここでコンクリートにビス打ちするときは、コンクリート用の振動ドリルが必要です。

ただ活用頻度が低いので私は購入せず、ホームセンターでレンタルしてきました。確か1泊2日で400円ほどだったかと思います。

レンタルした振動ドリル。音が近所迷惑間違い無しなくらいでかいです。

この振動ドリルでおりゃーと、基礎パッキンとコンクリートに下穴を空けていきます。

このとき使ったビスとビットはこちら。どちらもコンクリート用ですね。

さぁつぎはコンクリートブロックの上に載せる板を準備します。

3枚の板をステーで固定していきます。

これでばっちり

ステーで接続した板をコンクリートブロックの上に置いてみます。

よし、いい感じ。

問題無さそうなので基礎パッキンにビス打ちして固定していきます。

そしてステップにもウッドデッキ同様に幕板を取り付けて行きます。これで統一感もばっちり。

こんなに歪んだ板もあるので苦労します・・・

完成~!!

そしてステップもできあがり、ようやくウッドデッキ全体が完成しました~!

いやー結構大変でした。。。Before/Afterですが・・・

Before これが・・・
After こうなりました

いやー、ゴールデンウィーク空けから開始したウッドデッキDIY。ここまでで約1ヶ月は土日を費やしましたが、ようやく完成!細かな部分は粗さが目立ちますがそこはDIYということで、むしろ良い思い出となりそうです。

素人が作成するウッドデッキDIY、これにて完結です!!

ここまでお付き合いくださりありがとうございました!

UG
UG

大物DIYこれにてようやく完了。次は何を作ろうかな・・・

家の中から見えるウッドデッキ。苦労した甲斐もあって良き眺めです。
ウッドデッキ上にて朝顔の観察日記をつける次女。

【後日追記】

ウッドデッキは完成しましたが、しばらくするとどうも色が抜けてきている・・・俗に言うシルバーウッド化してきました。。。ってことで以下おまけの「ジャラオイル塗布編」です。笑

これで本当に完了です!

最後まで読んで頂きありがとうございました!
Twitterやってます。フォローしてもらえると嬉しいです↓
↓その他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

DIY ウッドデッキ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UGをフォローする
スポンサーリンク
アウトドアとお庭とDIYと。

コメント

UG

1983年生まれ、広島在住の物作りとアウトドアが好きな二児の父親。新築の家を購入して庭造りとキャンプとスノボを趣味に日々奮闘中。何もしないゆっくりした日よりは忙しくても充実している日の方が好きな性格。キャンプ用ギア作りや町内一のお庭を目指しDIYを続けている。愛車はランドクルーザープラド君。

UGをフォローする
タイトルとURLをコピーしました